たからばこ

好きなものを好きなだけ

たからもの

 

久しぶりに『ワケあり生徒会!』を読み返した

 

今までにも数え切れないくらい読んできたけど、無印と呼ばれる始まりのシリーズを、数巻抜粋ではなく、1~10巻まで全て通して読んだのはすごく久しぶりだったと思う

 

読み返してみて、やっぱり私にとって『ワケあり生徒会!』はどうしようもなく特別な存在だと感じた

 

 

 

もう本当に、これは信仰の類だと思うんだけど、そう自覚はしてるんだけど、『ワケあり生徒会!』以上に綺麗な物語に出逢ったことがないし、きっとこれから先も、これを超える文学には出逢えないと思う

 

『ワケあり生徒会!』は魔法のiらんどに掲載されていたケータイ小説が書籍化されたものだ

 

第1巻の初版が刊行されたのは2012年

サイト時代も含めれば、今から8年以上前に始まった

 

私が『ワケあり生徒会!』に出逢ったのはおそらく小学5年生の時だったと思う

その頃クラスで流行っていた、ケータイ小説の回し読みの中でクラスメイトから貸してもらった

 

初めて読んだ時は、とにかく出てくる男の子たちがかっこよくて、物語が重たくて(好物 : ドシリアス展開)、何より、誰よりも真っ直ぐで強くて芯のある主人公の女の子のことが好きになった

 

多分この頃から私のオタク的嗜好は形成されていたんだな、と、今になって思う

芯のある強くてかっこいい、だけど女性らしい可愛らしさも兼ね備えた女の子には惹かれる

守ってもらうだけのヒロインなんて要らないとさえ思う

重たい展開が好きなのなんて、アイドリッシュセブンが好きな時点で言わずもがなだ

 

少し話が逸れたけど、この時はこれだけ

小学6年生の途中くらいから回し読みブームも廃れ、その頃にはまだ、3~4巻までしか出ていなかったから、そこまでしか読まなかった

 

だけど中学に上がり、ふとした時に当時『ワケあり生徒会!』を貸してくれていた友人に既に1stシーズンは完結し、新シリーズまで始まっていると聞き、5巻以降を彼女に借りた

 

初めて読んだ時から2年と数ヶ月

ほんの少しだけど大人になっていた私は、その物語の美しさに驚いた

 

小学生の頃には浅く、表面上でしか理解できなかった登場人物たちの感情

物語に秘められたたくさんの伏線

そして、深く深く、見えない場所できつく絡まる複雑な思い

 

ただのかっこいい男の子と女の子の話だと思っていたものが、彼らの感情、そして周りもを巻き込む大きくて美しい物語だったと気がついた時の、あの何とも形容し難い気持ちを私は一生忘れられないと思う

 

その後、近所の本屋で全巻を買い集め、何度も何度も、本当に数え切れないほど読み返した

 

思い返してみれば、『ワケあり生徒会!』は、辛い時やしんどい時に読むことが多かったな、と思う

 

受験期なんかは本当にお世話になった

 

どうしてもこの気持ちを共有したくて、誰かに話したくて、ネットを漁って見つけたファンの立ち上げたサイトでは、他の何にも代え難い友達もできた

 

本当に、『ワケあり生徒会!』にはたくさんのものをもらっていると思う

 

 

 

 

 

私は、同い年の人の中では、たぶん、どちらかと言えば " よく本を読む " 人間で、今までにもいろんな本を読んできたと思う

話題の作品も、何かしらの賞作品も、マイナーなものも

 

だけど、どんなに " 良い " とされる本を読んでも、どんなにその作品に感銘を受けても、やっぱりいつも戻ってくるのは『ワケあり生徒会!』で

 

文章の綺麗さも、物語の緻密さも、美しさも、桁違い

 

言葉にはならない登場人物たちの感情だって、たった一つとして蔑ろにはしない

 

人と人の関わり合いの中で生まれる、複雑に絡まり合って、変化して、矛盾していく感情を、ひとつひとつ丁寧に、決して偽りなんてない状態で描いてくれる

 

だからこそ、こんなにも愛おしく、そんな文章を読んでいると、彼らは確かに生きているのだと感じる

 

どんなに足掻いてもどうにもならない現実に、正解だとはいえなくとも、必死に、真っ直ぐに、向かい合っていくその姿に何度も救われてきた

 

 

 

 

私がこんなにもこの作品に心酔している理由のひとつは、読み返す度に新しい感情を教えてくれることだと思う

 

既に彼らの年齢を上回ってしまった今でも、彼らに追いつくことも、まして並ぶことさえできなかったと思うけど、それでも、歳が近づくにつれて分かることもあったし、大学生になった今でも、この作品に教えてもらうことがたくさんある

 

私は、物語の中で再三出てくる「全く同じ経験をしていない自分には、相手の気持ちを共有はできても共感はできない」「同じ経験をしたことがない限り、この思考は想像の域を出られない」という考え方がすごく好きだ

 

自分の気持ちを押し付けるのではない彼女達の生き方はとても美しい

 

いつだって彼らの世界の中心は、彼ら以外だ

 

私もそんな人間になれたら、と、いつも思う

 

まだまだ到底、足元にも及ばないけど

 

 

 

 

『ワケあり生徒会!』に出逢って、大袈裟でも何でもなく、世界が変わった

この作品に出逢えてなければ知ることもできなかった感情がたくさんある

気付くことさえなかった世界がある

 

『ワケあり生徒会!』は、私にとって、本当に特別で、大切な作品です

 

この作品から抱え切れない程のたくさんのものをもらった

それらは全部、これから先、きっと一生、私の糧となってくれる

そんな素敵な作品に出逢えて良かったと、今日、改めて思った

 

 

 

 

出逢ってくれて、本当にありがとう

 

 

 

 

愛しています

 

 

 

 

1年前の今日

 

アイドリッシュセブン 2nd LIVE REUNION から 早いものでもう1年が過ぎた

 

私はコスプレや舞台などの所謂2.5次元と呼ばれる類のものがあまり得意ではない

もちろん、それらを好きな人や演者さんたちを貶めるつもりはないのだけど、少なくとも私は今まで避けてきた

 

私がアイドリッシュセブンを知ってすぐくらいに1stライブの告知が出た

その頃は行く気なんてさらさら無かった

まだアイドリッシュセブンにそこまで熱が入ってなかったし、前述の通り2.5次元系のものが得意ではないから

 

だけどライブ後の周りの盛り上がりを見て 行かなかったことを心底後悔した

みんなが楽しそうで、すごくすごく羨ましくて、2ndは絶対行きたいと思った‪

 

翌年に迎えたREUNIONは日程が学校の定期テストとモロ被りで、行くか迷った

学校の定期テスト、まして高校3年時のテストを軽視してはいけないことは分かっていたけど、今年も行かなかったら絶対後悔すると思った

さすがに現地には行けず 地元で行われたライブビューイングに申し込んだ‬

 

テストが終わると1番に学校を飛び出した

急いで家へ帰って 目一杯のお洒落をした

この日のために新しいワンピースを下ろした

開場の1時間も前に会場に着いてしまった

準備をしている時から始まるまでずっとワクワクしていた

 

会場の照明が落とされ パフォーマンスが始まると そこにはアイドルがいた

作中のキャラクターそのままの人、素の自分で楽しんでいる人、たまに素が出る人、いろんな演者さんがいたけど、そこには紛れもなくIDOLiSH7とTRIGGERとRe:valeとŹOOĻがいた


4時間以上続いたはずのライブは‪一瞬で終わった

本当に楽しかった‬‪

夢みたいな時間だった

アイドルって、声優さんってすごい

 

アイドリッシュセブンと出逢えて良かったと心から思えた日だった

 

2年連続で開催されたナナライだけど 今年は行われなかった

毎年やるほどの資金力と企画力がなかったのかもしれないし、なにか別の理由があるのかもしれない

 

だけど私はそれで良かったと思っている

 

IDOLiSH7の和泉三月役を演じている 声優の代永翼さんが 昨年末頃に発声障害により活動を制限することを発表した

この状態でライブが行われるとしたら 恐らく彼はステージには立たないだろう

そんなの嫌だった

私のワガママかもしれない

そうだとしても開催して欲しいと願っているファンもいるはずだ

でも 例え欠けるのが誰かひとりだけだったとしても 16人全員が揃わないライブなんて嫌だ

 

REUNIONの時 メインストーリーの流れから もしかしたらナギくんがステージに立たないんじゃないか なんて不安があった

もちろん、何の根拠もない 私の勝手な考えだったんだけど すごく嫌だったし怖かった

そういう演出だとしても嫌だった

 

だからステージで7人揃って笑い合うIDOLiSH7を見た時 涙が溢れて止まらなかった

彼らは7人だから輝いているんだと思った

 

幸せすぎたあの時間は あの7人だから 16人が揃っていたから実現できたんだと思う

 

何年先になってもいいから 次のステージも 7人で、16人みんな揃って 笑っていて欲しい

それを願わずにはいられない

 

A3! メインストーリー 第10幕 夢の跡 感想

 

永遠なんてない、それでも_

CMで、そしてPVで何度も耳にして、聞く度に心震わせていた言葉

これはもうどうしたって言語化できないんだけど、咲也くんの声でこの言葉を聞く度、泣きそうな気持ちで胸がいっぱいになっていた

それを、それほどの力と意味を持ったこの言葉を、あの場面で 咲也くんが言うことの意味、必要性

うまく説明は出来ないけど、彼は、彼らは、MANKAIカンパニーはもう大丈夫だと思った

 

私はどちらかと言えば初代の人達寄りの考え方をするほうで

どうせいつか別れが来るんだから、永遠なんてないんだから、意識したことは無かったけど ずっと 心のどこかでそう思って生きてきた

だけど咲也くんの、天馬くんの、万里くんの、紬さんの言葉を聞いて、今この瞬間は永遠には続かないけど、ここでもらった気持ち、やってきたことは、永遠に 死ぬまで続いていくんだって思った

確かにそうかもしれない

中学も高校も、部活のチームメイトやクラスメイトにはもう連絡もとっていないような人が多いけど、それでも あの頃の気持ちが、あの子たちとの楽しかった日々がなかったことになる訳じゃない

だってあの時は、たしかに楽しかった 幸せだった

未だにその頃の気持ちが鮮明に思い出せるくらいには

 

この思いや経験は永遠に、私が死ぬまで続いていくんだ

そう思うと、これまでの日々全てが愛おしくなった

当たり前のことかもしれないけど、とても大切なことだと思った

 

きっと初代の人たちだって、本気で言ってたわけじゃない

だけど本心だったんだと思う

 

初代組だって仲間との永遠を本気で信じてた

彼らと永遠に芝居を続けていくことを心から望んでた

それでもそれは果たされなかった

誰にもどうしようもない " 時間の流れ " に逆らえず そうなる運命を受け入れるしか無かった

 

そして ある意味では賢く ある意味ではずるい大人たちは 永遠なんてないのだと自分に言い聞かせることにした

いつか終わりが来るものであったのだから、あの時の別れは 仕方がなかったのだと

そうしてようやくあの日々を忘れられるのだと 信じて疑わなかった

 

それでもやはり 過去に焦がれる気持ちは日を追う毎に強くなる

心のどこかでは 永遠を、もう一度あの日々が戻ってくることを期待してしまう

楽しかったあの日々を懐かしく そして仲間とがむしゃらに頑張って笑い合っていたあの頃の自分を妬ましく思う気持ちは 簡単に消えてはくれない

たとえ今が幸せだったとしても

 

もう一度、あの頃のように、アイツらと

 

だけどそれは 1度あの日々を手放した自分たちには叶えられぬ願いだ

雄三さんが言ったようにあの場所はもう他の誰かのための場所だから

彼らはそれを痛いほどわかって居た

 

そして 新生組と出会い もう一度 物語が始まる

 

楽しかったはずのあの日々を どこか悲観的に見てしまっていた自分たちに代えて 若い彼らは自分たちの穿ったその見方を覆す

たとえ交わるのが一瞬だとしても 今の仲間は確かに本物だ、と あの頃の自分が言いたかった言葉を 怖くて口に出来なかった言葉を 叫んでくれる

仕方がなかったのだと自分に言い聞かせることでようやく忘れられたと思っていたあの日々を 思い出させてくれる

 

懐かしいメンバーが揃えば そこはたちまち あの頃と同じになる

永遠なんてないのだと もう二度と戻ってこないのだと思っていたあの頃の気持ちが いとも簡単に蘇ってくる

何度季節が巡っても あの頃と立場が違っても 確かに彼らは仲間だから

 

たった1人の演劇バカから始まったMANKAIカンパニーには いつしか沢山の人が集まり 笑顔を咲かせる場となり、そこで得た経験を元に仲間たちは新しい夢へ向かった

そうして1度は寂れてしまったMANKAIカンパニーだが 今また 演劇バカな少年の手によってたくさんの笑い声が響いている

 

1度は道を違えた自分たちも 数年後の今 こうしてまた昔のように笑い合うことが出来ている

 

永遠なんてものは無いかもしれない

それでも続いていくもの 受け継がれるものは確かにある

 

それを知った彼らは それを知っている彼らは もう二度と迷わないだろう

 

 

 

 

ここで少しだけ 雛森さんについて触れておきたいと思う

彼は芝居や仲間に対する劣等感から 退団を望んだ

一見 他のみんなとは違う 負な理由である気がする(私もついさっきまでそう考えていた)

だけどよく考えたら これはこれで正解だったんだと思う

 

劣等感を抱えたまま続けるのは苦しい

特にそのものが好きであれば好きであるほど

自分より優秀な人と並べられ 比べられ 何度も烙印を押される(あるいは自分で押してしまう)

好きな気持ちと技術は 必ずしも釣り合う訳では無い

 

大好きだったはずのものが 少しずつ苦痛に変わる

好きなのか 分からなくなる

これほどまでに苦しいことは無いような気がする

 

好きなものを好きだと言い続けるために 彼が選んだ芝居や舞台を裏から支え、自分の好きを発信できる " 雑誌編集 " という仕事は まさに彼にとって天職だったんだろう

もちろん、娘さんたちが言っていたように 1番は今でも芝居だろうけど

 

 

 

 

夢の跡の舞台 本当に素敵でした

特に綴くんが最後まで甘っちょろいご都合主義を貫いたところはすごく良かった

彼が柊さんの言葉は図星だったって言っていた通り、自分の弱点なんて自分が一番よく分かってるはずで

分かっていたけど、彼は今までそれを変えなかったし変えられなかった

それが他人の言葉で簡単に変わるはずもなくて

もちろん、物語的にはあそこで綴くんが大きな成長を遂げた方が良かったのかもしれないけど、彼の本の良さが甘くて優しい結末にあるのもまた事実で

舞台なんだから、造物なんだから、甘っちょろいご都合主義だっていいと思う

それが綴くんの描きたいもの、見たい世界なら、それによって救われる人も少なからずいるから

 

綴くんが迷った時、芝居で彼を支え、彼の悩みに応えるっていうのがすごく春組らしいなと思った

思えば 劇団員が集まらなくて困っていた時も、みんなと心を通わせることが出来なくて迷った時も、5人の形を保っていられなくなりそうになった時も、春組はいつも芝居と舞台で挑んできた

みんながそれぞれに成長して 永遠を純粋に追い掛けられる程の子供にはもう戻れなくなった今だけど やっぱり根本は何も変わってないんだって感じられた

彼らはずっと 舞台が好きで 仲間が好きで 芝居に救われてきた

 

これは夏組にも言えることで

夏組が夏組として 仲間として笑い合うきっかけになったあの合宿場をここで持ってくるのはすごくいい演出だったと思う

永遠なんてない、だけど変わらないものは確かにある

今回 終幕に向かっていく雰囲気が漂う中で 第10幕全体を通してそれを感じられたのはすごく良かった

 

つい最近アニメを見ていたせいか 春夏に関しては要所要所で成長を感じて涙腺が…

初めはあんなに監督以外に興味がなかった真澄くんが綴くんの世話を焼くようになっただとか、天馬くんの事を苦手に思っていた椋くんが彼の為に何かしてあげたいって躍起になってるところだとか、一成くんが「やりたい事なんてひとつじゃなくていいんだよ」って背中を押すところだとか、真澄くんが「家族でも思ってることは言わないと伝わらない」って言い切ってくれたところとか、他にもたくさん

今まで彼らが歩んできた道を垣間見ることができて胸がいっぱいになった

 

今までのMANKAIカンパニーとこれからのMANKAIカンパニー

その全てが詰まった第10幕だったと思います

 

上手く言葉に出来ないけど、とても大事なものを教えてもらいました

 

それにしても 想像以上に大きなものを相手にした スケールの大きい話に発展しそうな予感がしますね…

実はA3!のその仰々しい感じがあまり得意では無いので(小声)最後を気持ちよく終われるかすごく不安です(小声)

 

何なら今回が最後でもいいくらい、私的には満足で胸がいっぱいになったストーリーでした

 

ほんと、この読了後の「何か(具体的ではなくとも)大切なものを教えてもらった」っていう感覚はそう味わえるものでは無いので、すごくいい物語だったと思います

 

今回でA3!の株が爆上がりしましたね

やっぱり1本筋を決めて進めていく物語は強い

PVの効果も大きいと思います

あのPVにはかなり心奪われていたので

 

兎にも角にも、1/2 EVER LASTING お疲れ様でした

後半 2/2 FULL BLOOMING も楽しみにしています

 

A3! メインストーリー 第9幕 失われた日々を求めて 感想

 

ようやくというか、今更というか

A3! 第9幕を読み終えた

公開から読了まで かなり時間を要してしまった

実は最近 A3!があまり好きではなくて

もうアプリを消してしまおうかな、なんて考えたこともあるくらい

だけど第9幕を読んで やっぱり私はA3!が好きだなぁと再確認することが出来た

 

GOD座と再度タイマンACTをすることになった時、まさか太一くんが立候補するとは思ってなくて 本当に驚いた

太一くんにとってGOD座時代は忘れたくて、忘れられなくて そんな苦しい暗い過去なんだと思っていたから

どれだけ謝って誠心誠意尽くしたって、みんなに許してもらえたって、自分の中の罪悪感はそう簡単に消えるものじゃない

ずっと付き合っていかなくちゃいけないし、謝ったって許してもらったって赦されはしない、それだけのことを自分がやらかしたんだって事実を忘れちゃいけない

でも 赦されなくとも、罪悪感を抱えたままでも、そんな過去を乗り越えてやりたいって思えるほど強くなっていたことに心底驚いた

私はあまり イベントに熱心なほうじゃないから 饅頭拳のことはよく知らないんだけど、きっとそこで何か大きなものを得たんだろうな(こうやってイベストがメインに絡まってくるのは非課金時間不足学生プレイヤーにはしんどい…)

 

A3!は「みんなが主役」というイメージが強くて

最初に劇団にいたのは咲也くんだけど、いつも彼が中心な訳では無いし、各組にリーダーはいるけど、彼らが裏方に回る時もある

それがとても面白く感じる

だから 今回の「太一と紬にフォーカスした秋冬組」というのは良いなと思った

ここで春や夏が出てきてしまうと 話が散らばってしまっていただろうから

今回の春夏はあくまでも裏から支える役目

主役は太一くんと紬さん(板の上ではなく、物語上の話)

この構成だからこそ GOD座との対立もより際立っていたと思う

GOD座に悔しい思いさせられたのは紬さんだけでは無いからね

太一くんにもGOD座と戦える機会があって良かった

やられっぱなしじゃそこで立ち止まったままになってしまうよね

負けでも勝ちでもいいから、進まないと

 

それから太一くんが自分に近い役を、紬さんが自分からは遠い役を望んだのも 2人の成長やGOD座(レニさん)に対する気持ちが見えておもしろかった

秋組に入る前は他人の真似をして自分を殺していた太一くんが自分を生かした自分らしい役を望み、今までの演技に自分を生かしてきた紬さんが自分を殺した役を演じる

そうすることでGOD座にいた頃の、今までの自分の殻を破ろうとする2人の強い決意が見えたし、周りのサポートの道筋も立った

 

A3!のすごいところは 役者の内面描写だけじゃなくて 芝居の構築もしっかり見せてくれるところだと思う

太一くんは今回 そのままの自分でも輝けるんだってことを証明することが目的だったから そのままの自分を演じればよかったんだけど、前回のタイマンACTでそのステップを済ませている紬さんは今回 自分とは真逆の存在を演じるわけで。そうなれば当然 演技には高度なものが求められる

人が人ならざるものを演じ、善良な紬さんが悪を自分の中に落し入れる

それが如何に大変なことか 演技なんて大して経験したことの無い私でもわかる

そこを冬組という仲間の力を借りて上手く嵌め込んでいくのはA3!らしいなと感じた

 

A3!は仲間との繋がりを何より大切にするよね

家族も出てこない訳では無いけど、結局は仲間

だからこそ組という小さな集団が大きな存在感を放つし、24人いてもちゃんとまとまりが出る

仲間か 家族か どちらかひとつにフォーカスして、そこからブレない

とても大事なことだと思う

 

万里くんと十座くんが太一くんの異変に気づいて話を聞いてあげるお兄さんっぷりも最高でしたね

あの2人は本当、面倒見いいんだよなぁ

秋組は年少2人以外みんなそんな感じだけど

今までたくさん頑張ってきた年少組にはたっぷり甘やかされておいてほしいです

 

つ〜か初代秋冬リーダーほんと良いな

まずは言わずもがな顔が良い

それから 冬の脆く儚い感じも、秋の強く優しい感じも 初代がこうあってくれたからこそ今があるんだなって感じられて良かった

ここから先、春夏の初代との絡みも楽しみだなぁ

雛森さんは何したのよほんと…何で仲間を避けてるの…

たぶん大丈夫だから、早く戻ってきて欲しいな

あの輪の中に貴方は必要だと思うの

 

円くんの本を志太くんと晴翔くんが演じたのもすごく良かったんだけど、GOD座の、レニさんの思い描く悪魔が見てみたかったな、という気持ちも少なからずある

レニさんは神に選ばれた人間だけが板の上で美しく咲けるんだと信じてる

だからこそ MANKAIカンパニーを否定しようと2度もタイマンACTを挑んできたし、MANKAIカンパニーに対立するようなGOD座を創って導いてきた

そんなレニさんの悪魔(=幸夫さんに対する気持ち)をあの二人の芝居で見てみたかったな

 

でも レニさんをただの悪じゃなくて、ちゃんと芝居に愛があって誠意もある人間として描いていたのはすごく良かったと思う

A3!のキャラクターはみんな芝居が大好きなんだよな

みんな芝居の尊さも深さも知ってる

だからこそ愛がある

舞台を題材にするコンテンツとして素敵な事だと思います

 

円くんの本もすごく良かった

三角くんのこと嫌いなわけじゃなかったんだね

自分とは違う兄が羨ましかっただけなんだ

だけど あの舞台の二人のように 違う道でもそれぞれ輝けることを知ったならもう大丈夫なんじゃないかな

このあと 三角くんと会ってどうなるかは分からないけど 2人がまた笑って兄弟に戻れるといいな

 

莇くんと志太くんのことはあまりにあっさり解決したから拍子抜けしてしまった

自分がずっと追いかけていた演劇の夢を幼なじみで大親友に先に叶えられてしまった志太くんの嫉妬は決して軽いものでは無いと思うし、自分が無神経なことをして 無意識に大親友を傷つけてしまっていたんだってことに気付いた莇くんの気持ちだってそう簡単に救われるものじゃないと思う

でも 友達との喧嘩なんて意外とそんなものだったりするのかな

こういうあっさりした片のつけ方はある意味では2人が今まで築き上げてきた信頼や愛情を見せてくれるものでもあったのかもしれない

学生ってことも関係しているだろう

大人になってこうなると そう簡単には終わらないからな…意地やプライドや罪悪感や いろんなものに振り回されてどうしたって紬さんと丞さんみたいに拗れる

大人になって素直に友達とぶつかり合うってなかなか難しい

まぁ、学生だとしてもやっぱり互いに思うところはあるだろうし、もう少し深い感情の部分を見せてくれても良かったんじゃないかな とは思うけど 今はそのターンじゃないってことなのかな

今回のメインはGOD座との対決によって太一くんと紬さんの成長を描くことだったんだろうし

 

初代カンパニーと新生カンパニーの絡み

レニさんの口から何が語られるのか

円くんと三角くんの関係はどうなるのか

この先も楽しみなことがたくさんある

それに九角さんやチンピラは誰の指示で動いていたのかっていうのも多少のモヤが残ったままだし

兎にも角にも 早く続きが見たいですね